top of page

卒団インタビュー・礼登


ree


Q.学部学科、担当楽器は?

A.外国語学部英語学科、パーカッションです。




Q.楽器はいつ頃始めた?

A.パーカッション自体は大学生になってから始めました。最初は戸惑う場面もありましたが、先輩方の懇切丁寧なご指導により、少しずつ上達していくことができました。




Q.在団中一番の思い出は?

A.3年時の夏合宿です。コロナ禍が明け、私にとって吹奏楽団としての初めての合宿であったため、深く印象に残っています。




Q.一緒に卒団するメンバー、在校生に向けてひとこと!

A.4年間共に歩を進めた同期の支えがあったからこそ、最後までやり遂げることができました。本当にありがとうございます。

また、後輩には、コロナの影響で思うような活動ができない日々のあった私達の分まで、思う存分楽しみつつ活動していってほしいです。




Q.今後入団を考える将来の団員たちに向けて、この楽団の魅力を教えて!

A.座奏、マーチング、パレード、全學應援團での演舞など、幅広く演奏活動を行っていることが魅力であると思います。団員も個性的かつ面白い人が多く、濃密な4年間を送ることができます。少しでも興味がある方、大学生活を充実させたい方など、迷う暇があるなら是非入団することをおすすめします!



ree


インタビューを快く引き受けてくれてありがとう!

団員として、また同期として4年間一緒に活動できたこと、本当に楽しかったです。

(同期より)




大東文化大学吹奏楽団第52回定期演奏会

日付:2024年2月24日(土)

開場 14:30 開演 15:30

会場:ウェスタ川越 大ホール

住所:〒350-1124

   埼玉県川越市新宿町1丁目17-17


【大東文化大学吹奏楽団ウェブサイト】


【大東文化大学】



 
 
 

最新記事

すべて表示
東京都大学吹奏楽コンクール予選結果

大東文化大学吹奏楽団は、8月16日に行われました東京都大学吹奏楽コンクール(予選)において、銅賞を受賞いたしました。 悔しさの残る結果ではありましたが、夏休みに入ってからは毎日練習に励み、団員同士で意見を交わしながら曲に取り組んだこの期間は、私たちにとって大変貴重な経験とな...

 
 
 

コメント


S__5325079.jpg

-お問合せ-

当団への演奏のご依頼、出演、入学生からのご質問ご相談は下記お問合せよりご連絡をお願いいたします。

​後日、当団の担当よりご返答させていただきます。

送信完了しました。お問合せをいただきありがとうございます。

大東文化大学学生自治会文化団体連合会吹奏楽団

〒355-8501 埼玉県東松山市岩殿560

wildcats.daito@gmail.com

  • Instagram
  • ツイッター - ホワイト丸
  • Facebookの - ホワイト丸
  • YouTubeの - ホワイト丸
bottom of page